メインコンテンツ | メニュー

ページ内容

監督多忙につき、ただいま番外編!

2006年3月31日

第六十三回 犯人は、吾朗監督!?

吾朗監督の様子を書きたいのは山々ですが、今日は一日中外出しており、戻ってきたのは、午前0時すぎ。すでに吾朗監督は帰宅しておりました。残念。 しかし、明らかに吾朗...

続きを読む ≫

監督多忙につき、ただいま番外編!

2006年3月30日

第六十二回 代打、ナヨチン

はじめまして、しばらくのあいだ吾朗監督の代打を務めさせていただきます、ナヨチンこと、岸本と申します。 まずは自己紹介を。 私は、去年の2月にジブリに入社しました...

続きを読む ≫

2006年3月29日

第六十一回 ナヨチンでつなぐ

2日間、日誌を休んでしまいました。 現在、制作が佳境に入り、 毎日日誌を更新することが難しくなってきました。 そこで、先週書いたナヨチンという男に、 しばらくの...

続きを読む ≫

2006年3月24日

第六十回 口の悪さは親しさの証?

私は、思ったことがすぐ顔に出てしまうので、 たまに鈴木プロデューサーと一緒に大事なMTGなどに出ると、 帰り道にたしなめられます。 実は口も悪く、それは高校生の...

続きを読む ≫

2006年3月23日

第五十九回 リフレッシュは3階で

制作スタッフのいる2階では、 あまりゆるんだ顔はできません。 しかし、一日中しかめっ面というのも疲れます。 そんなわけで、日に何度か3階に出かけます。 そこには...

続きを読む ≫

2006年3月22日

第五十八回 春の日の充実

春分の日の昨日は、 いつにもまして充実した一日でした。 朝、会社に来て、山下さんと原画をチェックし、 終わるや今度は撮影部の奥井さんから声がかかり、 撮影のチェ...

続きを読む ≫

2006年3月20日

第五十七回 春とギア

春を感じたくて、 今日は久々に自転車で出勤しました。 先週から急に花が咲き始めました。 梅やコブシ、トサミズキ、沈丁花もいい香りです。 国分寺にはけっこう苗圃(...

続きを読む ≫

2006年3月17日

第五十六回 富士からの風

昨日16日は、風、雨ともに強く大荒れの天気でした。 そして今日も引き続き、風が強い。 このところ、めっきり春めいて空気が霞んできたため、 会社のある東小金井から...

続きを読む ≫

2006年3月16日

第五十五回 カッティングの痛み

昨日、初めてのカッティング(編集)が行われました。 もちろん、先日書いたように、 カッティングは作品の演出に大きな影響を及ぼす、 とても大切な作業です。 そして...

続きを読む ≫

2006年3月15日

第五十四回 アニメーションの代償行為

予告篇が公開されて、約2週間が経ちました。 ジブリの広報部には、劇場やテレビで観ていただいた方から、 たくさんの感想が寄せられています。 そして、その多くは、 ...

続きを読む ≫

2006年3月14日

第五十三回 ロゴスの高畑、エロスの宮崎

いよいよ明日はカッティングです。 カッティングは3回に分けて行われ、 明日は全体の約3分の1を行う予定です。 カッティングを迎えるにあたって、 ここ2週間ほど、...

続きを読む ≫

2006年3月13日

第五十二回 この絵柄でいくと、腹をくくる

イメージボードを描く際、 最初から、絵柄を宮崎駿的なものにしようとは 思っていませんでした。 まず、あったのは、 シンプルで力強いものにしようということ。 しか...

続きを読む ≫

2006年3月10日

第五十一回 「宮崎さんの絵とそっくりですね」

プロットの作成と並行して、 私は、考えてきたシーンや集めてきた関連資料など、 それまで積み重ねてきたさまざまな材料を総動員して、 イメージボードを描いていました...

続きを読む ≫

2006年3月 9日

第五十回 宮崎駿からの贈り物

実は、宮崎駿監督は映画『ゲド戦記』に、 2つの贈り物をしてくれました。 本人に、そのつもりはありませんでしたが。 ひとつは前回書いた 「『シュナの旅』をやればい...

続きを読む ≫

2006年3月 8日

第四十九回 竜と少年とシュナ

映画『ゲド戦記』の企画では、 ストーリーとキャラクターや背景美術といった絵柄を 平行して考えてはいましたが、 どちらかといえば、ストーリーの作成を先行させていま...

続きを読む ≫

2006年3月 7日

第四十八回 圧倒的な背景美術

先日、映像が完成しているカットをまとめて観てみたのですが、 その絵画的な背景は、まとまった量を観ることで、 圧倒的な存在感を持って迫ってきました。 その背景美術...

続きを読む ≫

2006年3月 6日

第四十七回 写実を超えたリアル

前に例に挙げた 『太陽の王子 ホルスの大冒険』や『風の谷のナウシカ』といった かつてのアニメーションは、背景美術は一枚一枚が、 「絵」として描かれていたように思...

続きを読む ≫

2006年3月 3日

第四十六回 絵としての豊かさを出す

キャラクターをシンプルなものにするならば、 当然、背景美術もそれにあったものにしなければなりません。 ざっくりとしたキャラに、細密画ふうの美術はなじみません。 ...

続きを読む ≫

2006年3月 2日

第四十五回 絵の緻密さよりも芝居を!

では、シンプルな絵であれば、 アニメーターの負担も減り、描くのが簡単になるかというと、 決してそんなことはありません。 というのも、 ディティールを省略しながら...

続きを読む ≫

2006年3月 1日

第四十四回 「動かす」ためのシンプルさ

先日、シンプルな絵を目指す理由として、 「言葉」をより力強く伝えるためと書きました。 キャラクターの絵をシンプルにすることのメリットは他にもあります。 それは、...

続きを読む ≫