メインコンテンツ | メニュー

ページ内容

2006年2月28日

第四十三回 「新古典主義」宣言

前回、映画『ゲド戦記』の目標のひとつとして、 「シンプルな絵で、アニメーション本来の魅力を取り戻したい」 と書きました。 しかし、この「シンプル」という言葉は、...

続きを読む ≫

2006年2月27日

第四十二回 シンプルな絵で、力強いアニメーションを

2月25日から、 全国の劇場で『ゲド戦記』の予告篇がかかり始めました。 それを観た人は、 そこで流れる歌の、素朴な優しさに打たれると同時に、 キャラクターの絵柄...

続きを読む ≫

2006年2月24日

第四十一回 作品だけが父を知る手段だった

それ以前のことは私にはわかりませんが、 物心ついてからずっと、父は不在がちでした。 そうは言っても、やっぱり、 母のことが大好きなのと同じように、 私は父のこと...

続きを読む ≫

2006年2月23日

第四十回 母の反対

私は、ずっとアニメーションの世界に入ることを避けてきました。 この日誌の前口上で、 「(私が監督を務めることを)父は反対だった」 と書きましたが、それが理由では...

続きを読む ≫

2006年2月22日

第三十九回 父としては0点、監督としては満点

私にとっての宮崎駿は、 「父としては0点、監督としては満点」です。 父は、ほとんど家にいませんでした。 だから私にとって、 子どもの頃は、母が父親がわりでもあっ...

続きを読む ≫

2006年2月21日

第三十八回 予告篇の正体

さて、前にも書きましたが、2月25日(土)から、 全国の劇場で『ゲド戦記』の予告篇がかかり始めます。 通常、映画の予告篇は1分前後なのに対して、 これは約3分と...

続きを読む ≫

2006年2月17日

第三十七回 イタリアを走るか、登るか、滑るか

あまり観る機会はないのですが、 聞くところによると、 トリノオリンピックで、日本勢はなかなか苦戦しているようです。 メダル、メダルというのもどうかと思いますが、...

続きを読む ≫

2006年2月16日

第三十六回 「ヤマケイ」ときどき「岳人」

ちょっと立て込んでいて、 この日誌の更新がだいぶ滞ってしまいました。 「毎日」と銘打っておきながら、失礼いたしました。 閑話休題。 最近見ておもしろかったのが、...

続きを読む ≫

2006年2月10日

第三十五回 路地の湿っぽさを描く

おとといの夜、 男鹿和雄さんが美術ボードを持ってきてくれました。 男鹿さんは、映画「となりのトトロ」の美術監督で参加したのを皮切りに、 以後ほとんどのジブリ作品...

続きを読む ≫

2006年2月 9日

第三十四回 パンはケチるな

アニメーション映画監督だからといって、 毎日が波瀾万丈というわけではありません。 だから、ネタがそこら中に転がっているわけではありません。 昨日は、ただ、ただレ...

続きを読む ≫

2006年2月 8日

第三十三回 作画監督・山下さんの口癖

昨日いつものように、 作画監督の山下さんと原画のチェックを行いましたが、 全部で約20カット、大きな直しを必要とするものは、 ひとつもありませんでした。 作業も...

続きを読む ≫

2006年2月 7日

第三十二回 ル=グウィンさんの息子

先日、『ゲド戦記』の原作者ル=グウィンさんの息子である テオさんがジブリにやってきました。 テオさんは、ル=グウィンさん側の窓口となって、 いろいろと対応してく...

続きを読む ≫

第三十一回 蝋梅は狼狽にして梅にあらず

昨晩は、短い時間でしたが結構な量の雪が降りました。 深夜、あたりは一面の銀世界になりましたが、 その後、雪は雨に変わり、 アスファルトに積もった雪は、大方流れて...

続きを読む ≫

2006年2月 3日

第三十回 聞こえないはずの声が……

実は昨日、半休をとってしまいました。 ここで休んでおかないと、いつまでたっても治りきらないと考え、 午前中は家で寝ていました。 先日、「ここで休むわけにはいかな...

続きを読む ≫

2006年2月 2日

第二十九回 KKD

作画にしろ、色の指定にしろ、 毎日、現場でその道のプロとやり取りをしていて思うのは、 本を読んで勉強してもしょうがない。 それよりも、見逃さず、聞き逃さず、 技...

続きを読む ≫

2006年2月 1日

第二十八回 魔の季節

おととい、きのうと日誌をお休みいたしました。 いま、風邪ひきギリギリです。 前の日曜日は完全にダウンしていました。 昼に起きて、飯を食べてから夕方まで寝て、 ま...

続きを読む ≫